みつまめ杏仁

アンリアルエンジン(UE4)でGUIを作るためにゴニョゴニョしてます。UIデザイナーの皆様の助けになれば幸いです。

UE5

ゲージをテクスチャで増減させる

円グラフのように増減するゲージを作るとき、atan2(アークタンジェント2というプログラムの関数)をありがたく使わせてもらっています。少ないノードで実現できてしまうので、大変便利でありがたい存在。解像度に依存しないのもうれしい。ゲームで印象に残…

端が斜めゲージの端っこ

ゲージの端が斜めになっているタイプの作り方について書いてみようと思います。 シンプルな四角形ではあるけど安っぽく見えないのがいいですよね。ただ両端の処理をちゃんとやってるか、やってないかでクオリティに差がでてきます。 アンリアルエンジンのUMG…

四角いゲージばかりじゃつまらない

画像を使ったゲージの上限と下限を調整する方法

目パチの次は口パク

BoxMask-2D ノードを使った口パクを試す

マテリアルで目パチ2

過去記事にコメントを頂いたので、アップデートの意味も込めつつさっそく試してみました limesode.hatenablog.com 2パターンの絵を IF ノードを使って切り替えていました。(↓UE5で作成) IFノードの A==B って判定がシビアで、個人的に観測をできた経験が…

スコアを表示する方法について試してみた

テクスチャのタイリングでスコアとかの数字を表示できないか試してみた

ボタン長押しゲージを作ってみた《ボタン編》

前回マテリアルを使ったゲージができたので、ボタンの表示とUI用のロジックを作っていきます。一例としてサンプル程度に見ていただけると助かります。 limesode.hatenablog.com まずは簡単なボタンテクスチャのアトラスを用意します。 これをマテリアルで切…

ボタン長押しゲージを作ってみた《ゲージ編》

まだ暑い日が続いているけれど、重そうに曲がった稲穂や果物売り場を見て秋の訪れを感じる今日この頃。円形のゲージを作ろうと思って、以前からちょくちょく遊んでたグラデーションマップ(Photoshopでいうところの)を試してみたら結構カンタンに作れたので…

スライダーUIを並べて操作してみる UE5版 続き2

前回の続き 基本の土台としてはそれなりにカタチになったと思うので、スライダー以外のUIパーツを作ってみようと思います。 今回の仕様はキーボードのカーソルキーで操作する想定にしています。 スライダーがUIパーツとして登場する画面にありそうなやつを 3…

スライダーUIを並べて操作してみる UE5版 続き

前回の続き スライダーUIを並べて操作してみる キーリピートの処理が無事動かすことができました。 以前の記事だと、UIパーツとして整えていくところですが、順番を入れ替えてここでブループリントインターフェイスを用意するところから始めていきます。 Blu…

スライダーUIを並べて操作してみる UE5版

時は四年前。 2018年の2月に公開した内容で、間違いに気づかず、問題を避けるかたちで解決したことにしている部分があって、その雪辱戦といいましょうか、修正するにも当時のバージョンはすでになく、空きのないドライブと格闘してスクショ撮るのも大変そう…

雑記#20220718

夜帰宅中、歩いていると聞きなれない音に気付いた、壊れた電子ブザーみたいな音で、長く一定のトーンで聞こえてくる音。まだ蛙の声も聞こえる時期なので秋の虫も少ないせいか際立って聞こえてくる。そういえばどうぶつの森で聞いたことがあるような・・・調…

雑記#20220710

ひさしぶりに書きます ネタが途切れたのもあって、少ない脳ミソのリソースを会社員モードに全振りしていたらいつの間にか梅雨が明けて蝉が鳴く季節になるまで放置。さすがに寂れるだろうと思っていたんですが、しみじみと閲覧数を維持できているのは驚きと同…