みつまめ杏仁

アンリアルエンジン(UE4)でGUIを作るためにゴニョゴニョしてます。UIデザイナーの皆様の助けになれば幸いです。

UI

横方向のアイテム選択UI

今回はコメントを頂いたのでその返答として書きます。コメントいただけると嬉しいですね。続けてきた甲斐があるってものです。 で、作ってみたのはこれ。 いくつかのアイテムを左右にスクロールさせて選択するメニューUIです。 今回アイテムの絵素材として F…

スピンボックスも作ってみた

前の記事でインターフェイスを作りましたが、せっかくなのでスピンボックスも作ってみることにしました。 スライダー同様、ゲームの設定画面とかでよく見かけます。スピンボックスはGUIの1スタイルでMicrosoft Developer Networkのドキュメントに簡単な説明…

スライダーUIを並べて操作してみる 《おまけ》

キーリピート処理の説明用にスライダーUIを作ってみたら、なんとなくいい感じになってきたので調子に乗って”初期設定に戻す”機能を追加してブループリント インターフェイスまで扱うとこまできたのですが、もうひとつ「ミュート」の切り替えができるようにし…

スライダーUIを並べて操作してみる 《続き》

前回それなりにサウンド設定ができそうな雰囲気を醸し出すことができました。 そこにリセット用の項目を追加してみます。 右端にもオマケでアイコンを追加しています。 前回の記事はこちら。limesode.hatenablog.com ↑これをベースにいじっていきます。 Blue…

スライダーUIを並べて操作してみる

前回 キーリピート処理を試すために作ったUIパーツのスライダーを並べてそれっぽく操作できるようにしてみようというのが今回の記事です。 limesode.hatenablog.com まずは スライダーのWIdgetにパーツとアニメーションを追加します。追加するパーツは3つ。…

キーリピート機能をつくってみる

パソコンでキータイプしていると気づくこともあると思いますが、カーソルキーとか同じキーを押しっぱなしにしたときに、1文字目と2文字目の間にちょっとだけ間があります。タン、タタタタタタ・・・・・・ 初めてパソコンを触ったとき、当時子供だった私は…

UIデザインというお仕事

UI UX

気がつけば2018年の12分の1が終わってちょっと焦り気味な今日この頃。残り少ない平成時代を精一杯堪能したいと思うんだけど、何をすればいいか思いつきません。あ、平成30年発行の硬貨を記念に取っておくとか? それはさておき 2018年最初の記事は雑記で始め…

2枚の絵をマスクで切り替え

このブログもそろそろ2年目を迎えます。よく続いたもんです。さすがにネタに困ってきてる気がしないではない・・・というかちょっと困ってます。 朝、駅のホームで突然ひらめいたりしますが、地下鉄の駅から地上に出たところでスッカリ忘れていたりするので…

話しかけるときなんかのマーカーみたいなやつを作ってみる

※ この記事は 内容に誤りがあったため 内容を一部加筆修正しています。 Ver 4.17で検証・作成しています(2019/4/25) 今回は、3DのRPGで、NPCに話しかける時なんかに、頭の上につくマーカーみたいなやつを作ってみます。 UIのプロトタイプ的に気軽に試そう…

スクロールテキストを作ってみる

久しぶりの更新です。大丈夫、まだ生きてます。 電光掲示板なんかでよくある、長さが足りなくてテキストが右から左へ流れるアレをUMGで作ってみました。ただ流れるだけではなく、端っこをフェードさせます。 最近見なくなりましたが、HTML界ではマーキーとい…

キャラセレを作ってみる カーソルを動かす

最近話題のハンドスピナーが売っていたので買ってみたのですが、振るとチリチリと何やら小さなパーツが跳ねる音がします。回すとシャーと音がして1分も持ちませんが雰囲気を楽しむ程度には堪能できた、気がします。 さてさて前回の続きです。まだまだ続いて…

キャラセレを作ってみる サムネイルを並べる

どうもです。まだ続いてますよ~。 あまり間が開かないようにしたいのですが、なかなか時間がとれなくてペースが悪いですが頑張って更新していきます。UE4でUIを作ることになった初心者の方向けに、オペレーションを幾分丁寧に書いてるのもありますが、そろ…

キャラセレを作ってみる サムネイル編2

前回のつづき Widgetブループリント サムネイルの絵とアニメーションが用意できたのでいよいよブループリントを触っていきます。編集モードをDesigner から Graph に切り替えます。 まずは必要そうな変数を2つ用意します。 ひとつは自分自身の番号を保持し…

キャラセレを作ってみる サムネイル編

前回の続き ちなみにサムネイルのスペルは thumbnail ですよ皆さん。 選択用サムネイルを作る まずはサムネイルの準備をします。テクスチャにはキャラクターの顔が複数並べてあるので、このままでは使えません。そこで部分的に切り出すためのマテリアルを用…

キャラセレを作ってみる 背景編

前回の続き テクスチャのアセット化 テクスチャ素材の準備ができたところでUE4のアセットに変換します。方法は2つあって、作ったテクスチャを、コンテンツブラウザから右クリックしてインポートするか、フォルダからドラッグ&ドロップすることでアンリアル…

キャラセレを作ってみる 素材編

UE4のUMGでUIライフを楽しんでおられる紳士淑女の皆様いかがお過ごしでしょうか。 久しぶりにガッツリとUI画面でも作ってみようかな~と、思い立って準備を進めてみたものの結構かかってしまった。ゲームにはつきもの、キャラクターセレクト画面を作ってみよ…

マクロライブラリを作る

久しぶりです、大丈夫まだ生きてます。 UIの画面を作っていると、「あとはカーソルを動かせれば完成なのに・・・」「パッドのトリガーでページ切り替えしたい・・・」「ウィンドウを閉じたり開いたりしたい・・・」「Xボタンを押しながらだとスクロールがで…

テキストブロックのスクロール 続き

前回の続きでスクロールバーを付けてみます。 limesode.hatenablog.com 以外にサクッとできました。まずはUMGのパーツを追加するところから。 スクロールバー全体の大きさを決めるキャンバスパネルを親にして、スクロールバーの下敷きとバー本体を表すImage…

テキストブロックのスクロール

テキストブロックで、長文を表示しようとしたときに、たいていAuto Wrap Text(=自動改行)にすると思います。 文字量が多いとサイズが大きくて表示しきれないので、スクロールさせるのが我々UI業界では当たり前の仕組みです。 UMG パーツ まずはイイ感じの…

UE4でパーセント表記

戦績などのスコアを表示するリザルト画面や、武器やキャラのステータス表示で、「命中率」や「回避率」など「○○率」を表記することがよくあります。 この「○○率」を表示してやんよ~というわけで気軽にやってみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。…

5分で作る マテリアルを使わないゲージ

超簡単お手軽ゲージを作ってみます。マテリアルは使いません。 Widgetブループリントを一つ用意します。 キャンバスに配置するパーツは3つ。 ゲージ用のキャンバスとゲージの下敷きは同じ大きさにします。下敷きは暗めの色にしておきます。 ゲージ本体の「I…

スタッフロールをつくる 《完結編》

鶏肉は柔らかいのより噛みごたえのある方が好きです。 で前回の続き。 limesode.hatenablog.com 名前を表示するための器が用意できたところで、次に必要なのは中身です。 スタッフロールには関わった多くの人々の名前が載るので結構な行数になることが多く、…

スタッフロールをつくる 《Widget準備編》

画面の下から出てきて上に消えていくだけの、どシンプルなスタッフロールを作ってみました。 今回用意するアセットは以下の6種類8個。 右のWidgetブループリント3つはほとんど同じ内容。 スタッフロールは、ただ名前が並んでるだけではなく、組織やグループ…

わりと本気のコンボカウンター 《完結編》

いよいよ動作確認です。 前回の記事はこちら わりと本気のコンボカウンター 《準備編》 - みつまめ杏仁 わりと本気のコンボカウンター 《UMG編》 - みつまめ杏仁 わりと本気のコンボカウンター 《Widgetブループリント編》 - みつまめ杏仁 一揃いのアセット…

わりと本気のコンボカウンター 《Widgetブループリント編》

続きです。 前回の記事はこちら。 わりと本気のコンボカウンター 《準備編》 - みつまめ杏仁 わりと本気のコンボカウンター 《UMG編》 - みつまめ杏仁 Widgetブループリント 絵的な素材が用意できたところで、いよいよブループリントに手をつけていきます。 …

わりと本気のコンボカウンター 《UMG編》

わりと本気です。コンボカウンターです。ということで前回の続きで用意したマテリアルをUMGにセットしていきます。 limesode.hatenablog.com レイアウトする Widgetブループリントを作ったらさっそくパーツを配置していきます。 全体の位置調整用にCanvasPan…

わりと本気のコンボカウンター 《準備編》

ちょっとガチなコンボカウンターを作ってみようと思い立って始めてみたら、意外に時間がかかってしまった。まぁほとんど寝落ちが原因だけど・・・ コンボカウンターは格ゲーではお馴染みの表示です。アクションゲームやシューティングゲームでも見かけます。…

UMGでリストボックスを作ってみる 《おまけ》

前回作ったリストボックスにもう少しだけおまけを追加してみようかと。 limesode.hatenablog.com limesode.hatenablog.com リストボックスは、全体の一部分しか見えていないので、「もうこれ以上ないよ」または「まだ続くよ」というのをユーザーに伝えてあげ…

UMGでリストボックスを作ってみる 《続き》

前回でリストを表示するとこまでできました。 limesode.hatenablog.com 今回はカーソルの移動と、表示範囲の移動を作っていきます。 カーソルの移動とキー入力 カーソルを動かすためには、「いまここ」というのが分かっていれば 次に移動する場所が計算でき…

UMGでリストボックスを作ってみる

スクロール機能のついたリストボックスを作ろうと思って、ブループリントを触り始めたら思いのほか手間取ってしまいました。当たり前のように使ってるUIのしくみって作ってみないと分らないものですね。ちょっとボリュームがあるので、うまくまとまるか自信…